top of page

8/8(金)の戸田神父様のミサ説教より

 今日の日を思いましょう。今日、新しい心で過ごしましょう。

△△△さんからご自分の生涯を感謝して、っていうご意向をいただきました。

私たちもそれに合わせましょう。

今日この日まで生きてきた、生かされてきたその恵みにご一緒に感謝しましょう。そして聖ドミニコ、改革者ですね。十二世紀後半ユダヤ派の反対にあいました。そしてドミニコ神父様の修道者としてお名前をいただいてますから、ドミニコ神父様の今を明日をその生涯を神の恵みで支えて頂けますように一緒に捧げましょう。

 

お説教

 皆さん、お茶、なさったことあります?

お茶席。

お茶席行きますと、にじり口って言うのがありまして、どういう風にして小さな入り口をはいるのか、あるいは床の間をどのようにして見て、鑑賞するのか、そういうのを教えられますね。手順、例えばししゃくで酌んで返し方まで。ですからうるさいですね。先生は手順を覚えること、型を整えることが大切だというんです。長い伝統をもった日本の文化には、色々なしきたり、あるいは手順、あるいはこうするっていう、それは私の内側を整えていくと思います。外側が整えられれば、内側もそれに関連してあるいは呼応して内側を整えていくと思います。

型は大切だと思っています。小さな事に拘らなくていいと思いますけども、大事なものは大事にするっていう姿勢が自然に教えられた伝統を守ろうとするんです。小さな事ですけども、私たち、十字架の印をするでしょう?中指でしますよね?聖水つけるときも。どの指でいいんじゃないんです。だんだん子どもが慣れてくると、チャチャッとやって、何やってんのかな・・・と思いますけども、でも洗礼の時のあの水を思い出される水を手にとってやります。

ギリシャ正教、ロシア正教はどうなんですっけ?縦はこうなんですけど、横はこうなんですね。それぞれに言い分があるんです。話しが長くなるのでいいませんが、要するに、しきたりとか作法とか手順は私の為ですね。最大のもの、それは従順ですね。

今日の福音の中に『私に従いなさい』ってかいてあるんですよね~『従いなさい』と書いてあるんです。『私に付いてきたい者はこうーこうー』『私に従いなさい』ですよね。その従う内容が自分を捨てるとか、自分の十字架を背負って、とかになっているの。

とっても厳しいでしょう?キリスト教、カトリックと言ってもいいと思いますが、厳しい一面、ここからも汲み取れます。それは別の言葉で言えばどのくらい本気ですか?っていう意味なんですよね。本気度っていうでしょう?ハイハイって、こう手を挙げて賛成しますけど、本気ですか?って聞いているんです。本気度なんです。

それが今日の言葉の中では、イエスの『私に付いてきたい者は』という条件です。最初の方の????預言も省略があるのでわかりにくいと思いますけども、預言者の言葉に従うって言うのが前提ですね。それに従わなかった時、どうなるかっていう事を少し恐ろしいとか、おどろおどろしいような情景描写で書いていますね。でも神様の本意は皆が救われることです。

生きている喜び、幸せ、一人ひとりに信じる自由、神のみ心の自由、行う自由、人を愛する自由っていう事を前提にして『従いなさい』とおっしゃっていると思います。

先ほども言いました通り聖ドミニコ、聖フランシスコの友人でしたね?この二人が十二世紀後半から十三世紀にかけて教会が刷新していきます。その聖人の堪え忍んだ苦労をほんの少しでも思ってみて、その聖人たちの本気度に今日倣いたいと思って奉納を準備しましょう。△△△さんから頂きました意向、良い意向だと思います。私が今日こうして生きている、生かされている事は神の恵みなんだと、年齢という節目を記念しておられますが、私も同じくこの年でこられた事を感謝して奉納したいと思います。

bottom of page